こんにちは。
茅ヶ崎で姿勢や動作を改善するファンクショナルトレーニングジムを運営する134MOVERGYM 渡辺です。
このブログにたどり着いてくれたという事は当ジムに興味を持ってくれた方であろうと考えて、どんなジムなのか?どんな人間がやっているのか?当ジムが大切にしている事などについて触れた発信をしていきます。
今回は、効果的なトレーニング方法として注目されている「パフォーマンスピラミッド」について、わかりやすくご説明します。
パフォーマンスピラミッドとは?
パフォーマンスピラミッドとは、効率的なトレーニングを実現するための考え方です。下の図のように、基礎となる「Movement(正しい動き)」から始まり、段階的にレベルアップしていく構造になっています。
各層の詳しい説明
- Movement (正しい動き・各関節の安定性と可動性)
ピラミッドの土台となる部分です。
正しい姿勢や動きと各関節の安定性を身につけることで、より高度で効率的な動きの基礎を作ります。
車に例えると走らせるために必要なタイヤや変速機などパーツにあたります。 - Performance(筋力・パワー・スピード)
スポーツや日常生活を送るうえでカラダを動かすために必要な筋力やパワー、スピードです。
いわゆる一般的なフィットネスクラブやジムでのマシンを使用した筋力トレーニングなどはここに当てはまるトレーニングです。
車に例えるとエンジンです。エンジンの馬力があがるほど出力があがり早く走ることができます。 - Skill(スポーツや日常生活)
そのスポーツ特有のスキルや日常生活そのものの行動を意味します。
車に例えるとドライバーの運転技術です。
トレーニング=筋力トレーニングと思いがち
トレーニングといえば、ほとんどの人がマシンなどのウェイトトレーニングを想像すると思います。
これは車で例えるならばエンジンを大きなものにすることにあたります。
しかしよく考えてみてください。
いくらエンジンを大きくしたところで、Movement(車でいうパーツ)に欠陥がありタイヤがパンクしていたり、変速機が壊れていてはまともに走ることができず、事故(ケガ)に繋がります。
逆にエンジンを大きくしなくともMovementを整備し、バージョンアップしつづければ効率的に速く走ることも可能です。
これは人間のカラダにおいても同じことが言えます。
正しい動き・関節の安定性や可動性(Movement)を考えずに、筋力トレーニング(Performance)をすることはケガや痛み、不調を引き起こす要因になり得ます。
トレーニングで不調になるという本末転倒なことになる可能性もあります。
まさにこのパフォーマンスピラミッドが表しているとおり、土台となるMovementを改善することはスポーツや日常生活の質を上げるための基礎となるのです。
実践例:スクワットトレーニング
Step 1: Movement
- 基本的な姿勢の確認
- 関節の可動域チェック
- バランス能力の確認
Step 2: Performance
- 様々な角度でのスクワット
- 日常動作に活かせる応用
- 動的なバランストレーニング
Step 3: Skill
- 目的に合わせた負荷設定
- スポーツ動作への応用
- 総合的な体力向上
効果的なトレーニングのポイント
トレーニングを成功に導くポイント
- 基本動作の習得を丁寧に行う
- 段階的な負荷増加を意識する
- 自身の生活リズムに合わせた計画を立てる
継続のためのアドバイス
- 無理のない目標設定
- 定期的な動作の見直し
- 生活習慣全体の改善
まとめ:理想の体づくりに向けて
パフォーマンスピラミッドは、効率的なトレーニングを実現するための優れた指針となります。
基礎をしっかりと固め、段階的にレベルアップすることで、怪我のリスクを減らしながら、着実な成果につなげることができます。
134MOVERGYMではパフォーマンスピラミッドのMovementの改善向上をコンセプトとしてトレーニングを提供しています。
より詳しい情報や個別のアドバイスが必要な方は、お気軽にお問い合わせください。