134MOVERGYMが体重計を置かない理由
「ジムに体重計がないなんて、ありえない!」
初めて134MOVERGYMにいらした方は、皆さんこう驚かれます。
ジムなら必ずといっていいほど置いてある体重計。
でも私たちには 「体重=健康のバロメーターではない」 という明確な信念があるからです。
それどころか、いわゆる「適正体重」より少し重めの方が、実は体にとって良いことが多いと考えています。
なぜなら
- 筋肉がしっかりついている証拠
- 栄養がきちんと足りている状態
- ホルモンバランスが整いやすい
- 免疫力が維持されやすい
- 骨密度も保たれやすい
特に女性の場合、「痩せすぎ」は様々な不調を招く原因になることが多いのです。
体重計がないと最初は不安かもしれませんが、通っているうちに「数字に左右されない自分」を発見できるはずです。
鏡で姿勢をチェックしたり、階段の上り下りが楽になったり、そんな 本当の変化 に気づけるようになります。
でも、なぜ多くの人が体重にこだわってしまうのでしょうか?
「昨日より500g増えてる…」
「1kg減った!今日は調子がいい!」
もしこんな風に体重の数字で一日の気分が左右されているなら、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
その数字、本当にあなたの健康を表していますか?
体重が減る=健康になる、は大間違い!
多くの方が勘違いしているのですが、体重が減ることが必ずしも健康的とは限りません。
実は体重が落ちるとき、脂肪だけでなく 筋肉も一緒に減ってしまう ことがほとんどなんです。
筋肉が減ると何が起こるでしょうか?
- 階段を上るのがきつくなる
- 疲れやすくなる
- 代謝が落ちて太りやすくなる
- 血流が悪くなる
つまり、体重は減ったけれど「なんだか元気がない…」という状態になってしまうのです。
あなたは大丈夫?こんな症状が出ていませんか?
健康的にダイエットしているつもりでも、実は体が悲鳴を上げているかもしれません。
チェックしてみてください
- 食べるたびに「太るかも…」と不安になる
- 生理の周期が乱れてきた
- 夕方になるとぐったり疲れてしまう
- 体重は理想に近づいたのに、なぜかやる気が出ない
一つでも当てはまるなら要注意。見た目は痩せていても、体の中では栄養不足やホルモンバランスの乱れが起きている可能性があります。
体重って、実は色んなもので変わるんです
体重計の数字は、実はとても気まぐれです。何に影響されるかご存知ですか?
- 筋肉の量(筋肉は脂肪より重いんです)
- 体の水分量(生理前は特に増えます)
- 骨の密度
- ホルモンの状態
特に運動をしている女性や成長期のお子さんは、筋肉がついたり骨が成長したりして体重が増えるのは とても健康的なこと なんです。
本当に大切なのは「元気に動けるか」
40代、50代になると、体重の数字よりもっと大切なことがあります。
こんな状態を目指しませんか?
- 食べたものがちゃんと栄養になっている実感がある
- 一日動いても疲れすぎない
- 体調に波がなく、毎日が快適
- イライラしたり落ち込んだりが少ない
- 運動が楽しいと感じられる
これが 本当の健康 です。
厳しい食事制限ではなく、バランスの取れた食事と楽しい運動で手に入れられます。
お子さんにも良い影響を与えましょう
「健康=体重じゃない」という考え方は、ご家族、特にお子さんにとってもとても大切です。
「体重が○○kgだからダメ」ではなく、「よく眠れて、元気に動けているから素晴らしい」という価値観を伝えてあげてください。
お子さんは安心して、自分の体を大切にすることを学べるでしょう。
今日から始める「体の声を聞く」習慣
体重計の数字の代わりに、こんなことに注目してみてください
朝起きたとき 「今日の体調はどうかな?」
食事のあと 「美味しく食べられたかな?」
夜寝る前 「今日は体が軽やかだったかな?」
この小さな変化が、あなたを本当の健康へと導いてくれます。
さあ、体重計を手放して新しいスタートを
40代、50代は人生の折り返し地点。これからの健康を決める大切な時期です。
体重計の数字に振り回される毎日から卒業して、自分の体と仲良くなりませんか?
本当の健康とは、毎日を元気に過ごせること。そして心も体も安定していることです。
134MOVERGYMでは、体重の数字ではなく「あなたらしい健康」を一緒に見つけるお手伝いをしています。茅ヶ崎で本当のダイエットを始めたい方、まずはお気軽にお話を聞かせてください。きっと新しい発見があるはずです。